平成28年度
第64回 全日本剣道選手権大会結果【2016/11/03】
会場:日本武道館
【1回戦】
大石洋史 | (五段) | 徳島 | 30歳 | メ | ー | 延長 | 西野哲哉 | (四段) | 新潟 | 26歳 |
共に初出場同士の対戦でした。西野選手は(徳島)大石選手(ベスト8)に延長の末破れ、無念の1本負けでした。
試合の結果等詳細についてはこちらです→ 全日本剣道剣道選手権大会
※ 対戦の模様動画はこちらです → Youtube(全剣連)
第51回 全日本居合道大会結果【2016/10/22】
10月22日に開催されました第51回全日本居合道大会(都道府県対抗優勝試合)の
本県代表選手の成績は下記のとおりです。
於:東京武道館
▷ 都道府県対抗団体総合 18位
【 七段の部 】 | 品田賢一郎 | (柏崎) | 2回戦惜敗 |
【 六段の部 】 | 大西 伸和 | (柏崎) | 3回戦惜敗 |
【 五段の部 】 | 栗原 啓幸 | (豊栄) | 2回戦惜敗 |
第71回 岩手国体剣道競技試合結果【2016/10/7〜9】
第71回 岩手国体剣道競技試合結果【2016/10/7〜9】
会場:二戸市総合スポーツセンター
詳細はこちら → 第71回国民体育大会剣道競技
▷ 少年男子1回戦 新 潟 4(5) ー 1(1) 奈 良
◯ | 岡 田 ② | メ | ー | 豊 田 ③ | ||
◯ | 加 藤 ② | ココ | ー | 玉 垣 ③ | ||
◯ | 小 崎 ② | ド | ー | 中 島 ③ | ||
◯ | 高 橋 ② | コ | ー | 高 山 ③ | ||
野 瀬 ② | コ | 青 木 ③ | ◯ |
▷ 少年男子2回戦 北海道 3(4) ー 2(4) 新 潟
◯ | 広 沢 ② | メ | ー | 岡 田 ② | ||
◯ | 牧 野 ③ | ド | ー | 加 藤 ② | ||
八重樫 ③ | ー | メメ | 小 崎 ② | ◯ | ||
◯ | 山 本 ③ | メメ | ー | 高 橋 ② | ||
奥 村 ③ | ー | メメ | 野 瀬 ② | ◯ |
▷ 成年男子1回戦 三 重 4(6) ー 1(1) 新 潟
◯ | 井上諒 ④ | ココ | ー | 吉 田 ④ | ||
◯ | 笠 原 ⑥ | メ | ー | 赤 塚 ⑥ | ||
岸 本 ⑥ | ー | メ | 磴 ⑦ | ◯ | ||
◯ | 井上史 ⑦ | ド | ー | 柴 田 ⑦ | ||
◯ | 山 村 ⑧ | メコ | ー | 渡 辺 ⑦ |
第55回 新潟県居合道大会結果【2016/9/25】
第55回 新潟県居合道大会
会場:新潟市北区スポーツセンター
支部対抗・段別個人演武
年間行事他詳細等結果はこちらです → 居合道部会ホームページへ
第34回 角田山旗争奪剣道大会結果【2016/09/22】
第34回 角田山旗争奪剣道大会
会場:新潟市西蒲区潟東体育館
主管:西蒲剣道連盟
詳細についてはリニューアルHPこちら → 西蒲剣道連盟HP
▷ 小学生1・2年の部(3人制)
優勝 | 和島B | 準優勝 | 和島A | 3位 | 修礼館B | 3位 | 新潟西剣士会A |
▷ 小学生3・4年の部(5人制)
優勝 | 新潟西剣士会A | 準優勝 | 修礼館A | 3位 | 西蒲剣道連盟 | 3位 | 潟東少年剣士会 |
▷ 小学生5・6年の部(5人制)
優勝 | 共栄館道場 | 準優勝 | 神宮・石山 | 3位 | 五泉市剣道連盟 | 3位 | 下山・燕錬誠会 |
※ 一部混成チーム
▷ 中学生男子の部(5人制)
優勝 | 小針 | 準優勝 | 小出 | 3位 | 下田 | 3位 | 下山 |
※ 中学校省略
▷ 中学生女子の部(5人制)
優勝 | 小池 | 準優勝 | 下山 | 3位 | 石山 | 3位 | 内野・五十嵐 |
※ 中学校省略
第63回 中山博道旗争奪剣道大会結果【2016/09/18】
第63回 中山博道旗争奪剣道大会
会場:燕市分水総合体育館
主管:地蔵堂剣士会
● 団体戦
・一般の部
優勝 | 警察剣道連盟 | 2位 | 分水剣道会 | 3位 | 警察学校 | 3位 | 地蔵堂剣士会 |
・中学生男子の部
優勝 | 鬼高剣友会 | 2位 | 吉川剣道教室 | 3位 | 富山武道館 | 3位 | 下山剣道教室 |
鬼高剣友会(千葉)
・中学生女子の部
優勝 | 分水スポーツ少年団 | 2位 | 萌木剣道教室 | 3位 | 剣心館道場 | 3位 | 誠心剣友会 |
萌木剣道教室(東京)・誠心剣友会(岐阜)
・小学生の部
優勝 | 萌木剣道教室 | 2位 | 富山武道館 | 3位 | 宮宿剣道スポーツ少年団 | 3位 | 新化館 |
萌木剣道教室(東京)・宮宿剣道(山形)・新化館(石川)
第11回 全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会結果【2016/09/18】
第11回 全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会
平成28年9月18日(日)
会場:大阪市 府民共済SUPERアリーナ(旧舞州アリーナ)
県メンバー表 こちらです → 新潟県選手名簿 (大阪府HP)
▷ 小学生の部
新 潟 | 0 | ー | 3 | 栃 木 |
新 潟 | 1 | ー | 4 | 鹿 児 島 |
新 潟 | 1 | ー | 3 | 和 歌 山 |
▷ 中学生の部
新 潟 | 1 | ー | 4 | 鹿 児 島 |
新 潟 | 1 | ー | 3 | 和 歌 山 |
大会結果はこちらです → 全日本剣道連盟HP
第55回 全日本女子剣道選手権大会結果【2016/09/11】
第55回 全日本女子剣道選手権大会
平成28年9月11日(日)
会場:ホワイトリング 長野市真島総合スポーツアリーナ
本県からは代表2名が大会に挑みましたので結果ご報告致します。
小川 萌々香 | (20) | 三段 | 【初出場】 |
▷1回戦 コ ー 鈴木 瑞生 (栃木)四段(23)【出場3回目】
▷2回戦 ー メ 遠山 絢子 (愛知)四段(23)【出場4回目】
2回戦延長の末、惜敗でした。
熊谷 真純 | (21) | 三段 | 【初出場】 |
▷1回戦 ー メ 長澤 友美 (京都)五段(27)【初出場】
1回戦延長の末、1本負け惜敗でした。
結果はこちら → 全日本剣道連盟HP
第28回 新潟県壮年剣道大会結果【2016/09/11】
第28回 新潟県スポーツフェスティバル壮年剣道大会
場所:中之口体育館
昨年度より、「ねんりんピック」と同会場でのダブル開催が定着しました。参加チームは昨年よりさらに増えており、29チームという中での激戦が繰り広げられ、毎回上位に食い込む「燕剣道連盟」が優勝しました。
チーム名 | 監 督 | 先 鋒 | 中 堅 | 大 将 | |
優勝 | 燕剣道連盟 | 田辺 一彦 | 鈴木 彰 | 成田 典明 | 田辺 一彦 |
2位 | 警察剣道連盟 無心会 | 佐藤 好美 | 倉石 達雄 | 石墨 正平 | 山本 純一 |
3位 | 警察剣道連盟 | 佐藤 好美 | 田澤 宏 | 佐藤 明 | 多田 信弥 |
3位 | 直心館金田道場A | 北野 洋一 | 八木 和徳 | 永井 和憲 | 北野 洋一 |
【優秀選手賞】
田辺 一彦( 燕 )
石墨 正平(警察)
田澤 宏 (警察)
倉石 達雄(警察)
第37回 北信越国体剣道競技結果【2016/08/28】
平成28年8月28日(日) 長野県大町市運動公園総合体育館において、北信越国体剣道競技が開催されました。その結果「少年男子」は本国体出場切符を手に入れましたが、残念ながら「成年女子」・「少年女子」の2部門は3位、2位と惜敗しました。
▷ 成年女子リーグ戦
新潟 3−0 富山
新潟 2−1 福井
石川 3−0 新潟
長野 2−1 新潟
①石川3勝1敗③新潟2勝2敗
▷ 少年男子リーグ戦
新潟 5−0 福井
新潟 3−2 長野
新潟 4−1 富山
石川 3−2 新潟
①新潟3勝1敗
▷ 少年女子リーグ戦
新潟 3−2 石川
新潟 4−1 長野
福井 4−1 新潟
新潟 5−0 富山
①福井3勝1敗②新潟3勝1敗