2015
第36回 飛燕旗争奪剣道大会結果【2016/03/27】
平成28年3月27日(日)燕市民体育館において「第36回 飛燕旗争奪剣道大会」が開催されました。
■ 主催 燕剣道連盟
■ 後援 新潟県剣道連盟・燕市教育委員会・燕市体育協会
試合の結果
全日本都道府県対抗新潟県予選会結果【2016/03/06】
平成28年3月6日(日)長岡市和島体育館に於いて男女「都道府県対抗剣道優勝大会 新潟県予選会」が開催されました。
第64回 全日本都道府県対抗剣道優勝大会 出場者・監督(佐藤好美監督)
※下記選手は、4月29日(金)大阪市(大阪府立体育会館)で行われる大会に出場します。
全剣連HP→こちらです。随時各都道府県名簿・組み合わせ等詳細が更新されます。
↓ 勝敗表についてはポジションからPDFでご覧頂けます。
【先 鋒】 | 野瀬 大輔 | (17) | 新潟明訓 | 高校生(BSN大会個人優勝者) |
【次 鋒】 | 坂爪 優太 | (21) | 燕 | 大学生 |
【5 将】 | 木村 友哉 | (28) | 新 潟 | 18歳以上35歳未満 |
【中 堅】 | 高橋 輝 | (25) | 新 潟 | 教職員 |
【3 将】 | 赤塚 洋紀 | (34) | 警 察 | 警察職員 |
【副 将】 | 植田 桂介 | (35) | 地 蔵 堂 | 35歳以上 |
【大 将】 | 吉田 仁 | (50) | 新 潟 | 50歳以上 教士七段以上 |
(平成28年度)全日本都道府県対抗剣道予選会男子1本集(新潟)
第8回 全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会出場選手
下記選手は、7月16日(土)東京都(日本武道館)で行われる大会に出場します。
全剣連HP→こちらです。随時各都道府県名簿・組み合わせ等詳細が更新されます。
【先 鋒】 | ※ | ※ | ※ | 高校生(28年度県高校総体個人優勝者) |
【次 鋒】 | 大塩 綾子 | (20) | 新 潟 | 大学生 |
【中 堅】 | 高橋 愛子 | (25) | 警 察 | 18歳以上35歳未満 |
【副 将】 | 荒川 紀子 | (42) | 上 越 | 35歳以上45歳未満 |
【大 将】 | 町田 朋子 | (48) | 新 潟 | 45歳以上 |
(平成28年度)全日本都道府県対抗剣道予選会女子1本集(新潟)
![]() |
【審判長 講評 白井吉満】
本日は昨年とはうってかわり、3月としては好天に恵まれた中での試合となりました。本県にとりましても今年の大会を占う重要な予選会でした。男子にとっては既に出場切符を手にしている選手(高校生)の除き、また女子においては今年の総体個人出場選手以外の部門で白熱した試合が展開されました。出場選手数も昨年より増え、今後に期待されるところであります。
さて、今回は試合全体を通し、スピードがあり、特に目の離せない試合が数多かった様に思いました。しかしながら、私の目から観ると、ややもするとスピードだけに頼りすぎている感があり、技を出した直後の残心に欠け、体勢が整っていない中での中途半端な打突、すなわち「無駄打ち」も多く見受けられたことは残念です。相手の力を利用しながら自分の得意とする技に持ち込むことが一番大事なことではないでしょうか。
本日は全国大会の前哨戦であります。県代表の選手は勿論ですが、県全体の底上げがあってこそレベルアップが期待できると思います。男子代表は従来よりもかなり若返りとなりました。今後の活躍を大いに期待して講評と致します。
第16回 日本剣道形柏崎大会結果【2016/02/28】
平成28年2月28日(日)
第16回 日本剣道形柏崎大会が開催されました。
会場:柏崎市武道館
主管:柏崎剣道連盟
参加者は185名でした 大会結果はこちら → 第16回日本剣道形柏崎大会
▷ 参加チーム数
小学生の部 | 50 | 親子の部 | 24 |
中学生の部 | 18 | 三段以下の部 | 7 |
四段以上の部 | 6 | 師弟の部 | 5 |
第44回 建国記念剣道大会結果【2016/02/11】
平成28年2月11日(木・祝)
於:新潟市東総合スポーツセンター
(東区はなみずき3丁目4番1号)
主管:新潟市剣道連盟
結果詳細はこちらです → 第44回建国記念剣道大会
第25回 全国高等学校剣道選抜大会県二次予選会結果【2016/01/10】
平成28年1月10日(日)
第25回 全国高等学校剣道選抜大会 新潟県二次予選会が行われました。
会場:鳥屋野総合体育館
【男子団体】 【女子団体】
優 勝 | 新潟商業高校 | 優 勝 | 新潟商業高校 |
準優勝 | 新潟明訓高校 | 準優勝 | 新潟中央高校 |
3 位 | 帝京長岡高校 | 3 位 | 新潟第一高校 |
3 位 | 新 潟 高 校 | 3 位 | 新潟青陵高校 |
→ 詳細についてはこちらです → 新潟県高体連剣道専門部
男女とも優勝校は平成28年3月27日から行われる第25回全国高等学校剣道選抜大会に出場します。
第63回 新潟県剣道大会結果【2015/12/06】
平成27年12月6日(日) 会場:新潟市横越総合体育館
主催:(一財)新潟県剣道連盟
主管:横越剣道連盟・亀田剣道連盟
後援:新潟市・新潟市教育委員会・江南区体育協会
▷ 団体戦
種 別/順 位 | 優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
団体戦36歳以上 | 県警察剣道連盟 | 新潟市剣道連盟 | 白根剣道連盟 | 三島剣道連盟 |
団体戦35歳以下 | 県警察剣道連盟 | 新潟市剣道連盟 | 糸魚川剣道連盟 | 上越市剣道連盟 |
団体戦高校男子 | 新潟市剣道連盟 | 三島剣道連盟 | 佐渡市剣道連盟 | 五泉市剣道連盟 |
団体戦高校女子 | 西蒲剣道連盟 | 新潟市剣道連盟 | 三島剣道連盟 | 五泉市剣道連盟 |
団体戦一般女子 | 新潟市剣道連盟 | 上越市剣道連盟 | 中之島剣道会 | 県警察剣道連盟 |
▷ 個人戦 60歳以上の部
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
北野洋一(新潟市) | 水上 孝(妙高) | 田辺一彦(地蔵堂) | 小浦方秀樹(栃尾) |
▷ 個人戦 50歳代の部
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
榎本和光(中条) | 矢澤孝之(栃尾) | 高橋栄一(新潟市) | 清水誉樹(新潟市) |
▷ 個人戦 40歳代の部
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
宮田和寛(上越市) | 堀内真人(長岡) | 田畑英樹(新潟市) | 中村 淳(三島) |
▷ 個人戦 30歳代の部
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
植田桂介(地蔵堂) | 熊倉陽介(白根) | 酒井 仁(栃尾) | 松村暁広(新潟市) |
▷ 個人戦 20歳代の部
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
木村友哉(新潟市) | 佐藤 駿(新潟市) | 高橋優太(県警) | 鈴木紳志(県警) |
▷ 個人戦 10歳代の部
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
松本 諒(新潟市) | 近藤亮拓(新潟市) | 柳澤康貴(上越市) | 杉田貴紀(上越市) |
▷ 個人戦 高校女子の部
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
五十嵐紗萌(西蒲) | 田邨七海(上越市) | 小出莉佳(五泉市) | 石黒 悠(新潟市) |
▷ 個人戦 一般女子の部
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
武田真弥(上越) | 小坂井 藍(中之島) | 近藤栄理(豊栄) | 千野真澄(栃尾) |
男子団体2部門優勝に湧く県警察チーム
第55回 新潟県実業団剣道大会結果【2015/11/22】
〜 友情と斗志 〜
と き:平成27年11月22日(日)
ところ:新潟市 黒埼地区総合体育館
主 催:新潟県実業団剣道連盟
後 援:新潟県剣道連盟・新潟市剣道連盟他各社
【団体戦1部】
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
日通商事(株) |
JR東日本 |
信越化学工業(株) |
ALSOK |
【団体戦2部】
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
日産プリンス 新潟販売(株) |
セコム上信越(株) | ゆきよしクリニック ・さくら電機 |
謙信堂武道具 ・エステーリンク |
【団体戦3部】
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
志 学 館 道 場 | 石山剣道教室B | 小須戸剣道連盟 | 直心館金田道場 |
【団体戦女子の部】
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 |
パナソニック | JR東日本新潟支社 | ALSOK新潟・原信 |
【個人戦 10・20代】
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
阿部 希満 (原 信) |
田中 将敬 (第四銀行) |
鶴巻 貴則 (JR東日本) |
大橋 航也 (コマツ建機販売) |
【個人戦 30代】
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
植田 桂介 (パナソニック) |
宮司 浩平 (日通商事新潟) |
小田部 将 (キリンビール) |
澤田 遼介 (日通商事新潟) |
【個人戦 40代】
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
田畑 英樹 (カネタ・ツーワン) |
小林 健一 (大光 銀行) |
風間 裕輔 (藤田 金属) |
町田 一越 (日産プリンス) |
【個人戦 50代以上】
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
皆川 健 (原 信) |
高橋 栄一 (高 橋 整 形 外 科) |
荻荘 則幸 (ゆきよしクリニック) |
阿部 宏明 (大 光 銀 行) |
【個人戦 女子】
優 勝 | 準 優 勝 | 3 位 | 3 位 |
村山 まみこ (パナソニック) |
斎藤 幸奈 (JR東日本新潟) |
久住 祥穂 (パナソニック) |
山北 美樹 (パナソニック) |
第37回 BSN高等学校剣道選手権大会結果(2015/11/14〜15)
第37回 BSN高等学校剣道選手権大会兼 第25回 全国高等学校剣道選抜大会一次予選会兼 第25回 庄川杯清流北信越剣道新人大会予選会
11月14日(土)〜15日(日) 於:横越総合体育館
二次予選会開催は平成28年1月10日の予定です。
◆ 男子団体 ◆ 女子団体
優 勝 | 新潟明訓 | 優 勝 | 新潟商業 |
2 位 | 新潟商業 | 2 位 | 新潟中央 |
3 位 | 新 潟 | 3 位 | 新潟青陵 |
3 位 | 新 潟 南 | 3 位 | 新潟第一 |
◆ 男子個人 ◆ 女子個人
優 勝 | 野瀬 大輔 | (新潟明訓) | 優 勝 | 村山 直織 | (新潟商業) |
2 位 | 岡田 翔 | (新潟明訓) | 2 位 | 長澤 悠希 | (新潟商業) |
3 位 | 高橋 徹太 | (新潟商業) | 3 位 | 山中 秋乃 | (新潟商業) |
3 位 | 小﨑 悠貴 | (新潟商業) | 3 位 | 田中 希佳 | (新潟商業) |
詳細はこちらです→BSN2015PDF
大会の写真他トーナメント表こちらです→ 新潟県高体連剣道専門部へ
第63回 全日本剣道選手権大会結果【2015/11/03】
会場:日本武道館
【1回戦】
神保 祥太 | 新潟 | 23 | 延長 | メ | 竹下 洋平 | 大分 | 27 |
新潟代表初出場 神保選手は3位入賞の(大分)竹下選手に延長の末1本負けでした。
試合の結果等詳細についてはこちらです→ 全日本剣道連連盟HP
今年は世界選手権を日本で開催した影響もあるのでしょうか、来場者が初の1万人を超えたそうです。Ustreamでのネット配信も行われ、またNHK総合の他、前半はBSも加わり、例年になく長時間に渡り観戦できましたことは剣道ファンにとり嬉しい大会となりました。