お知らせ
新潟県合同稽古会下越地区「新発田会場」の開催について(6月17日)
標記の合同稽古会を下記のとおり開催いたしますので、是非ご参加ください。
日 時 : 平成30年6月17日(日)
受付 13:00
開始 13:30
場 所 : 新発田市カルチャーセンター
(新発田市中央町3-3-3 TEL:0254-22-3030)
詳細はこちら → 合同稽古(新発田)
京都八段審査会(2日目)髙橋直志先生合格(動画掲載)【2018/05/02】
平成30年5月2日京都八段審査(2日目)に合格されました高橋直志先生の動画です。2日目は904人の受審者で合格率0.7%という難関でした。
髙橋先生は7歳の時に見附剣友会にて剣道を始め、長岡高校を経て國學院大學へ進学。大学では、故橋本明雄範士、平川信夫範士に師事。卒業後、帝京長岡高等学校に採用され現在は帝京長岡高等学校教頭。
(主な戦歴)全国教職員大会、国民体育大会、全日本都道府県対抗優勝大会、全日本東西対抗大会に出場
(主な審判歴)全国高校総体、全国高校選抜大会、関東学生選手権大会、関東学生優勝大会、全日本学生選手権大会、全日本学生優勝大会 等
尚、8月上旬に発行する新潟県剣連会報に、ご本人の喜びの声、感謝の言葉、そして講習会等への参加の意義、ご自身の稽古時間の確保などについてのお話しを掲載させていただきますのでお楽しみに!!
新潟県剣道連盟 広報部
剣道公認審判員講習会・審査会 新潟会場終了【2018/05/13】
会場:黒埼地区総合体育館
5月13日(日)新潟地区審判講習会が221名の参加を得て行われました。
午前の全体会では、冒頭全剣連が進めている「竹刀及び剣道具等の安全性や公平性に関する規程」の見直しの説明と全剣連中央講習会の報告がなされました。その後、遠山正宣主任講師と渡辺久雄講師により、若手試合者による模擬試合を通しての全体での実技指導がなされました。また、中体連・高体連の申し合わせ事項について活発な質疑も行われました。
午後は、段位別に5試合場を使い個々の審判技術の向上を図りました。受講生の熱気が感じられる講習会となりました。その後、受審者多数の為、公認審判員認定審査と合同稽古を平行して実施しました。新たに22名の方が公認審判に認定されました。今後、各大会を通して審判技術を磨かれることを期待いたします。 専務理事 加藤 治
剣道昇段審査会(6月30日)新潟会場開催について
1.日 時 : 平成30年6月30日(土) 受付 8:15~9:00
2.会 場 : 鳥屋野総合体育館・武道場
3.審 査 : 初段~五段
4.審査方法 : 全日本剣道連盟段位審査規定及び審査細則
詳細はこちら → 新潟審査会
ご確認ください → 登録番号の確認・学科試験解答用紙の提出について
都道府県対抗剣道大会壮行会&稽古会報告
4月14日(土)亀田武道場、4月22日(日)警察学校体育館に於いて強化と合わせ警察剣道連盟との稽古会を実施しました。当日は高校生はじめ多くの参加をいただき、厚く御礼申し上げます。白井先生のご指導に始まり基本稽古を通じて、集中力と瞬発力の大切さをあらためて感じたところであります。
22日(日)には本間会長より選手への激励の挨拶が有りました。稽古終了後には警察剣道連盟・高橋選手よりエールを贈って頂き、目前に迫る選手の背中を押して頂きました。
5月以降の稽古会の予定については先般発表致しましたが、6月には少年の予選会、7月には女子の本大会と続きます。何卒ご支援、ご協力を賜りますようお願い致します。
新潟県剣道連盟 強化 佐藤好美
(一財)全日本剣道連盟合同稽古会(北信越地区)開催について(5月26日)
標記の合同稽古会を下記のとおり開催いたします。
日 時 : 平成30年5月26日(土)
13:00~15:00
場 所 : 石川県立武道館
(金沢市小坂町西8-3 TEL:076-251-5721)
詳細はこちら → 北信越合同稽古会(石川県)
剣道公認審判員講習会・審査会 中越会場終了【2018/04/15】
中越地区審判講習会が、長岡で開催されました。169名の参加をいただき、新たに14名の公認審判員が認定されました。
模擬試合では、相上段の試合、二刀の試合もあり更に有効打突の理解が深まりました。
真摯に最後まで講習に取り組んでいただいた受講生および熱心にご指導いただいた講師の皆様に心より御礼申し上げます。
専務理事 加藤 治
都道府県対抗強化及び警察剣道連盟合同稽古会(5月〜7月)ご案内
都道府県対抗強化合同定期稽古会
(新潟県剣道連盟・新潟県警察剣道連盟主管)
新年度になり、新剣連も全日本クラスの大会に向けて大きく動き出したところです。5月には国体の成年男女の予選会、また6月に入りますと都道府県対抗少年の二次選考会、7月には最終選考会と続きます。
さて、ここで予定変更ですが、Googleカレンダーにのみ記載しておりました5月12日(土)の稽古会は中止となり、翌週の5月19日(土)になりましたのでご報告申し上げます。
選手はじめ強化スタッフ及び警察剣道連盟の皆様方の積極的なご参加を何卒宜しくお願い致します。
▷【合同稽古会 8時半集合】
・ 9時〜10時 基本稽古
・ 10時〜 地稽古他
5月19日(土) | 9時〜12時 | 場所 | 警察学校体育館 |
5月26日(土) | 〃 | 〃 | 〃 |
6月16日(土) | 〃 | 〃 | 〃 |
6月30日(土) | 〃 | 〃 | 〃 |
7月 7日(土) | 〃 | 〃 | 〃 |
7月21日(土) | 〃 | 〃 | 〃 |
◆ 警察学校体育館:新潟市西区小新2−21−1
強化委員長 佐藤 好美 (県警察)
剣道公認審判員講習会・審査会 上越会場終了【2018/04/08】
満開の桜の中、新年度最初の審判講習会が、上越地区で開催されました。午前中は、山田講師による全体会で審判の任務・所作事・位置取り等の説明と確認が行われました。その後、若手受講生より模擬試合をしてもらい、具体的な事例に基づく対処方法および有効打突の理解を深めました。
午後からは、段位別5会場に分かれ、それぞれ2人の講師より個々の審判技術の指導を受けるとともに質疑応答を通して、更に理解を深め審判技能の向上に真摯に取り組んでいただきました。その後、全講師を含め合同稽古が行なわれました。
閉会の後、審査会が行なわれ、今回新たに11名の公認審判員が認定されました。
今後、各大会の中で経験を積んでいただくと共に疑問点・課題を持ち寄って来年の審判講習会に参加をしていだきたいと願っております。
専務理事 加藤 治
県立武道館建設工事起工式開催される
新潟県立武道館建設工事の起工式が、平成30年3月28日(水)に県立武道館建設予定地(上越総合運動公園内)で開催されました。 3月末から建設を行い、オープンは平成31 年12月1日を予定しています。
起工式にあたり新潟県剣道連盟からは本間厚太郎会長代理として伊藤文博副会長が出席されました。
こちらです→起工式来賓名簿
詳しい事をお知りになりたい方は、
式次第・武道館の概要へジャンプ→ 新潟県HP起工式が開催されました
▷ 竣工イメージ図. 式次第(PDF形式 40 キロバイト) · 新潟県立武道館の概要(PDF形式 743 キロバイト) · 新潟県立武道館整備計画. PDF ファイルをご覧になるにあたって. PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader のプラグイン(無償)が必要となります。
※県HPへのリンク及びイメージ図掲載については承諾頂きました。
↑県立武道館完成イメージ
下は伊藤副会長より提供