お知らせ
剣道連盟会報 第103号 掲載
新潟県剣道連盟会報 第103号【2018年8月吉日発行】を掲載しました。
上のメニューの「会報誌」のところからご覧いただけます。
(剣道連盟会長ご挨拶、全国大会・高段者大会試合結果、八段合格 高橋先生手記、地域通信等全6ページ)
新潟県剣道連盟 広報部
(一財)全日本剣道連盟合同稽古会(北信越地区)開催について(9月15日)
標記の合同稽古会を下記のとおり開催いたします。
日 時 : 平成30年9月15日(土)
13:00~15:00
場 所 : 信濃町総合体育館
(長野県上水内郡信濃町大字古間765-1 TEL:026-255-5566)
詳細はこちら → 北信越合同稽古会(長野県)
夏季休暇のお知らせ
新潟県剣道連盟 事務局は、以下の期間「夏季休暇」とさせていただきます。
夏季休暇 | 2018年8月13日 月曜日 から 2018年8月16日 木曜日 まで |
*2018年8月17日 金曜日 から「通常勤務」となります。
新潟県合同稽古会「上越地区」の開催について(9月8日)
標記の合同稽古会を下記のとおり開催いたしますので、是非ご参加ください。
日 時 : 平成30年9月8日(土)
受付 12:30
開始 13:00~16:00
場 所 : 上越市カルチャーセンター
(上越市春日新田2-19-1 TEL:025-543-7188)
詳細はこちら → 合同稽古会(上越)
平成30年度 第1回六・七段受審者講習会(9月22日)の開催について
◯ 日 時
平成30年9月22日(土) 9:00~16:00
◯ 会 場
「燕市分水総合体育館」燕市分水向陽1-2
TEL:0256-97-1411
◯ 講 師
講 師 谷 勝彦 範士八段 山崎 尚 教士八段
地元講師 白井 吉満 教士八段 高橋 直志 教士八段
◯ 受講料
5000円 (昼食・保険料込)
詳細はこちらです → 六・七段受審者講習
▷ 剣道手帳ご持参ください。
平成30年度 第1回八段受審者講習会(9月8日)の開催について
◯ 日 時
平成30年9月8日(土) 9:00~16:00
◯ 会 場
「上越市カルチャーセンター」上越市春日新田2-19-1
TEL:025-543-7188
◯ 講 師
講 師 小林 英雄 範士八段(神奈川県剣道連盟会長)
地元講師 白井 吉満 教士八段 山田 義雄 教士八段
◯ 受講料
5000円 (昼食・保険料込)
詳細はこちらです → 八段受審者講習会
▷ 剣道手帳ご持参ください。
平成30年度 第1回剣道称号審査受審者講習会(9月1日)の開催について
◯ 日 時
平成30年9月1日(土) 13:00~16:00
◯ 会 場
「燕市体育センター」燕市大曲3015
TEL:0256-64-3091
◯ 講 師
講 師 教士七段 渡邉 希一 教士七段 南雲 繁樹
◯ 受講料
2000円
詳細はこちらです → 称号受審者講習会
▷ 剣道手帳ご持参ください。
国体強化及び警察剣道連盟合同定期稽古会(8月〜10月)ご案内
国体強化合同定期稽古会
(新潟県剣道連盟・新潟県警察剣道連盟主管)
北信越国体(ミニ国体)も迫り、本国体への出場をかけて熱い戦いが始まろうとしています。今年は新潟市での開催です。どうか応援を是非ともお願い致します。
さて、下記のように8月〜10月にかけての定期稽古会のご案内申し上げます。ご都合のつく方は奮ってご参加くださいますよう重ねてお願い致します。
▷【合同稽古会 8時半集合】
・ 9時〜10時 基本稽古
・ 10時〜 地稽古他
8月 4日(土) | 9時〜12時 | 場所 | 警察学校体育館 |
8月18日(土) | 〃 | 〃 | 〃 |
9月 1日(土) | 〃 | 〃 | 〃 |
9月15日(土) | 〃 | 〃 | 〃 |
10月13日(土) | 〃 | 〃 | 〃 |
10月20日(土) | 〃 | 〃 | 〃 |
(Googleカレンダー記載済み)
◆ 警察学校体育館:新潟市西区小新2−21−1
強化委員長 佐藤 好美 (県警察)
第13回 新潟県女子講習会終了の報告【2018/07/08】
第13回新潟県女子講習会が新潟市鳥屋野総合体育館武道場で行われ、県内の女子剣道愛好家約50名が参加しました。午前は、新潟医療福祉大学の中島郁子先生から「剣道家として心を育てる~臨床心理士の立場から~」というテーマで、指導者として心の成長をどのように捉え、どのように育んでいくかを具体的な例を挙げながら分かりやすく話していただきました。心の持ち方や生き方へのヒントがたくさん詰まった貴重なお話でした。
午後からは、ストレッチやラダートレーニングで汗を流し、最後に全員で稽古を行いました。20代から70代まで幅広い年齢層の方が、剣道を通じて交流を深め、今後の指導や自身の剣道に活かそうと熱心に学ぶ姿に心を打たれ、暑さも吹き飛ぶ一日となりました。
新潟市剣道連盟 内野 葉子
新潟医療福祉大学の中島郁子先生
剣道公認審判員講習会・審査会 新発田会場終了の報告【2018/07/01】
審判講習会 新発田会場(下越地区)
会場 :サンビレッジしばた
7月1日 下越地区審判講習会が135名の参加を得て行われました。午前の全体会では、遠山正宣主任講師及び渡辺久雄講師から、「剣道における審判法と重点事項」・「審判技術の基本と実技」について指導が行われました。
その後、若手試合者による模擬試合に対し全員参加型の実技指導が行われ、午後からは、段位別に5試合場に分かれて個々の審判技術の向上を図るとともに、中体連・高体連の申 し合わせ事項について説明していただき、共通理解を深めました。その後、公認審判員認定審査と合同稽古を並行して実施し、新たに9名の受審者が公認審判に認定されました。今後、各大会を通して審判技術を磨かれることを期待致します。最後になりますが、猛暑の中、最後の合同稽古まで真摯に取り組んでいただいた受講生・講師の皆様、そして、主管をしていただきました新発田市剣道連盟の皆様に感謝申し上げます。
専務理事 加藤 治