お知らせ
剣道昇段審査会 (2月27日)新津会場開催について
1.日 時 : 令和4年2月27日(日)
2.会 場 : 新津武道館
3.審 査 : 初段~三段
4.審査方法 : 全日本剣道連盟段位審査規定及び審査細則
※学科試験の方法が変更になりました。解答用紙に自筆で記入しご持参ください。
学科問題はトップページの「審査会情報」→「学科問題(初段~五段)」よりダウンロードできます。
詳細はこちら → 新津審査
ご確認ください → 登録の確認・学科試験解答用紙の提出について
審査会実施にあたっての新型コロナウイルス感染症拡大ガイドライン
県連会報掲載しました
皆様明けましておめでとうございます。
選手・会員・役員の皆様のご寄稿をいただき、この度県連会報を発行することができました。
昨今の状況下で、大会等縮小する中ではありましたが、ご一読いただき今後ともご支援ご協力をお願いいたします。
新潟県剣道連盟 広報部
県連会報第108号 ▶︎ こちらです
トップページ 会報誌からもご覧いただけます。 |
令和四年の年頭にあたって
「令和四年の年頭にあたって」
一般財団法人 新潟県剣道連盟
会 長 浅 原 行 雄
明けましておめでとうございます。
会員各位におかれましては令和四年の新年をご健勝にお迎えの事とお慶び申し上げます。
コロナ禍の影響が秋風の便りが届く頃から年末に近づくにつれ、ワクチン接種が行き届いた影響か県内は下より全国的にも感染者数が徐々に減り始め一昨年来の不安が少し和らいだ気持ちで新年を迎えられたように思います。医療従事者の方始め、未だその影響で思うように稽古の出来ない職域の方、或いは制約を受けている方も多い中、剣道、居合道共に各地域の青少年の育成と自身の技量の向上、昇段に向けた講習会、そして昇段審査会と積極的に参加して頂きまして洵に有り難う御座いました。又、各事業担当の皆様には昨年は大変なご苦労とご面倒をお掛けしましたが、本年は新型コロナウィルス感染症の影響が改善して活動し易く成る事を願い、昨年にも優る協力を宜しくお願い致します。昨年は上越市の謙信公武道館で7月2日~4日に居合道七・六段昇段審査会並びに東日本地区講習会が行われました。また、翌月の21日・22日には同会場で11年振りに新潟県で剣道七・六段昇段審査会が行われ、本県からも多く受審され合格者がでました。今年も同会場で8月行われる予定です。多くの会員が積極的に各講習会等に参加して昇段審査に挑戦される事を期待しています。
剣道大会の開催に付きましては一般会員の大会は、ほぼ通常通りに戻りつつありますが、幼少年剣士が参加する大会が数多く中止となり、「運動離れ、剣道離れ」に拍車が掛らぬ様にと心配しているところです。中学生、高校生の全国大会が開催されて活気が戻りました今年こそ優勝・入賞者がより以上に出る事を期待しています。また、暫く大会等への出場から遠ざかっておりました警察官も昨年11月23日の全日本都道府県対抗剣道優勝大会予選会から参加されて安堵しています。
末筆になりましたが一年間、或いは二年間延期なった各地域の大会もありますが穏やかに大会・行事等が開催できるように又、新型コロナ感染症が治まり希望を膨らませる普通の生活に戻れるように祈念致しまして年頭の挨拶とさせていただきます。
新潟県合同稽古会開催(中越地区)の報告【2021/12/12】
会 場: 長岡市和島体育館
主 管: (一財)新潟県剣道連盟
【寸 評】
12月5日(日)新潟県剣道連盟合同稽古会(中越会場)が行われました。先ずもって地元和島剣道連盟の決め細やかなご配慮に感謝申し上げます。
お陰様で55名を超える盛況な稽古会になり事業普及委員会としても大変嬉しく思っております。特に若い人達の参加が多かったのが特筆される稽古会でした。全県一区の稽古会ですので、今後更なる参加者が増える事を願うとともに審査員、理事役員の積極的な参加も併せてお願いしたいところです。 事業普及委員会 山田義雄
|
新潟県合同稽古会(中越地区会場)ご案内(12月12日)
標記の合同稽古会を下記のとおり開催いたしますので、是非ご参加ください。
日 時 : 令和3年12月12日(日)
受付 13:00
開始 13:30~16:00
場 所 : 長岡市和島体育館
(長岡市小島谷3422番地 TEL:0258-74-3111)
主 管 :(一財)新潟県剣道連盟 事業・普及委員会
詳細はこちら➡令和3年度中越合同稽古会実施要領
全剣連主催剣道合同稽古会 北信越地区(富山県開催)12/4 ▶︎中止について
全剣連主催 剣道合同稽古会 北信越地区(富山県)
- この稽古会は中止となりました。
- 行事名: 剣道合同稽古会 北信越地区(富山県)
- 開催日: 2021年12月04日(土)
- 会場名: 富山市総合体育館
〒930-0805 富山県富山市湊入船町12−1
剣道昇段審査会 (12月19日)新発田会場開催について
1.日 時 : 令和3年12月19日(日)
2.会 場 : 新発田市カルチャーセンター
3.審 査 : 初段~五段
4.審査方法 : 全日本剣道連盟段位審査規定及び審査細則
※段位によって受付時間及び審査開始時間が異なります。要項をご確認の上、お間違えの無いようお越しください。
※学科試験の方法が変更になりました。解答用紙に自筆で記入しご持参ください。
学科問題はトップページの「審査会情報」→「学科問題(初段~五段)」よりダウンロードできます。
詳細はこちら → 新発田審査会
ご確認ください → 登録の確認・学科試験解答用紙の提出について
第30回 新潟県中学校選抜剣道大会開催について(連絡案内3)(11/28開催)
【連絡事項3】 11/24 下記追加しました男女組み合わせ表
令和3年11月19日
第30回新潟県中学校選抜剣道大会 役員・中学校剣道部 監督 様
大会事務局 燕市立吉田中学校 第30回新潟県中学校選抜剣道大会最終連絡 ー 当日組み合わせ ー男子こちら▶︎ 組み合わせ 女子こちら▶︎ 組み合わせ |
表記大会が来週に迫ってまいりました。本紙を熟読いただきご参加いただきますようお願いいたします。
タイムスケジュールについて ▶︎ こちら
<注意事項>
・フロア内の密を避けるため,フロアに降りられるのは当該試合出場校と次に試合をする学校のみとします(1コートあたり4チーム)。試合後は,速やかに待機場所への移動 or 退場をお願いします。
・試合敗退後は,試合観戦やミーティングはお控えいただき,極力速やかに退館となりますよう,ご協力をお願いします。
当日の座席割について
リンクしています下記▼別紙をご確認ください。
当日提出いただくものについて
引率の方は,▼下記をお忘れなくお持ちください。
①オーダー表 |
剣道公認審判員講習・同審査会「佐渡会場」報告【2021/11/07】
公認審判員講習会・同審査会の開催報告(佐渡)
1 日 時 令和3年11月7日(日)10:00~12:00
2 場 所 両津総合体育館
3 講 師 剣道八段教士 高橋直志先生 剣道七段教士 吉田 仁先生
4 内 容
(1)公認審判員講習会(受講者40名)
ア 高橋講師
「新型コロナウイルス感染症が終息するまでの暫定的な試合・審判法」について
イ 吉田講師
「実技指導及び審判技術の基本とポイント」
ウ 審判実技
① 審査員による審判実技
② 受講生による審判実技
③ 認定受審者よる審判実技
(2)認定審査会(受審者7名) 全員合格
評 審査講習委員長 遠山 正宣 |