会 場:長岡市民体育館 武道場
審査段位:初段〜五段    受審者総数 63名 
審査方法:全日本剣道連盟段位審査規定及び審査細則
合格率  85.7%
| 初 段 | 受審者 18名 | 合格者 18名 | 合格率 100.0% | 
| 弐 段 | 受審者 20名 | 合格者 20名 | 合格率 100.0% | 
| 参 段 | 受審者 7名 | 合格者 6名 | 合格率 85.7% | 
| 四 段 | 受審者 8名 | 合格者 5名 | 合格率 62.5% | 
| 五 段 | 受審者 10名 | 合格者 5名 | 合格率 50.0% | 
▷ 五段合格者
| 吉田 和弘 | (25) | 三島剣道連盟 | 
| 五十嵐直美 | (58) | 上越市剣道連盟 | 
| 田邊 匡 | (59) | 新潟市剣道連盟 | 
| 齋藤 浩司 | (62) | 地蔵堂剣士会 | 
| 長谷川たか子 | (66) | 長岡剣道会 | 
▷ 四段 合格者
| 七澤 駿 | (26) | 糸魚川剣道連盟 | 
| 田窪 美帆 | (27) | 長岡剣道会 | 
| 田島 朋高 | (39) | 西蒲剣道連盟 | 
| 相澤 清治 | (41) | 上越市剣道連盟 | 
| 内藤 正則 | (74) | 小千谷剣道会 | 
昇段審査会 長岡会場 寸評
 長岡市民体育館武道場にて、長岡剣道会の協力の下、コロナウイルス感染症及びインフルエンザが流行している最中61名の昇段審査の受審者受けて行われました。
結果初二段は全員の合格でした。今回は全員のご昇段を願っていたのですが、三段では7名中6名の合格。四段では7名の受審者中4名の合格+(再受審1名)。五段では9名中4名の合格+(再受審1名)の結果でした。
申し添えますと実技、初、二段では切り返しの呼吸が間違っているように思います。剣道形では五段の受審者の形が間違ってはいないのですが五段のレベルの剣道形とは言えません。これから指導的な立場になるためにも今後、講習会等で技術を身につけて頂きたいと思います。
結果初二段は全員の合格でした。今回は全員のご昇段を願っていたのですが、三段では7名中6名の合格。四段では7名の受審者中4名の合格+(再受審1名)。五段では9名中4名の合格+(再受審1名)の結果でした。
申し添えますと実技、初、二段では切り返しの呼吸が間違っているように思います。剣道形では五段の受審者の形が間違ってはいないのですが五段のレベルの剣道形とは言えません。これから指導的な立場になるためにも今後、講習会等で技術を身につけて頂きたいと思います。
今後の皆さんの更なる成長を祈念して講評と致します。
審査委員長 山田 義雄






