お知らせ
剣道公認審判講習・同審査会(新潟会場)報告【2022/05/08】
とき:令和4年5月8日(日)
会場:黒埼地区総合体育館
令和4年度 公認審判講習会・公認審判員認定審査会(新潟会場)の開催報告 5月8日(日)、新潟市黒埼地区総合体育館において、新潟会場の公認審判員講習会と公認審判員認定審査会を開催しました。150名の受講者(内、認定審査受審者11名)を得まして、新潟市剣道連盟のご協力をいただき新型コロナウイルス感染症拡大防止の徹底を図りながらの開催でした。講習の目的は新剣連主催及び後援大会等において、適正かつ厳正な審判ができるよう当講習会を受講し、正しい審判知識、所作等を会得してもらうとともに審判上の共通理解と「新型コロナウイルス感染症が終息するまでの暫定的な試合・審判法」の周知徹底を図ることでありました。 令和4年度(第57回)剣道中央講習会資料を基に加藤治講師による「新型コロナウイルス感染症が終息するまでの暫定的な試合審判法」について周知を図っていただき、その後渡辺久雄講師から所作事の基本及び審判実技を試合形式の中で講義いただきました。受講生には終始熱心に受講いただき、新剣連では所期の目的を達せられたものと確信しております。 審査講習委員会 委員長 遠山正宣 |
剣道公認審判講習・同審査会(長岡会場)報告【2022/04/24】
とき:令和4年4月24日(日)
会場:長岡北部体育館
令和4年度 公認審判講習会・公認審判員認定審査会(長岡会場)の開催報告 4月24日(日)、長岡市北部体育館において、4年度の長岡会場の公認審判員講習会と公認審判員認定審査会を開催しました。123名の受講者(内、認定審査受審者6名)を得まして、地元長岡剣道会のご協力をいただき、新型コロナウイルス感染症拡大防止の徹底を図りながらの開催でした。 講習の目的は新剣連主催及び後援大会等において、適正かつ厳正な審判ができるよう当講習会を受講し、正しい審判知識、所作等を会得してもらうとともに審判上の共通理解と「新型コロナウイルス感染症が終息するまでの暫定的な試合・審判法」の周知徹底を図ることでありました。 令和4年度(第57回)剣道中央講習会を受講された高橋直志講師による「新型コロナウイルス感染症が終息するまでの暫定的な試合審判法」について周知徹底していただいたのち、渡辺久雄講師による所作事の基本及び実技指導を試合形式を取りながらの講義でありました。終始熱心に受講していただき所期の目的を達せられたものと確信しております。 認定審査会は6名の受審者で全員合格でありました。さらなる審判技能向上をお願いします。 審査・講習委員会 委員長 遠山 正宣 |
令和4年度新潟県女子講習会(6月12日)の開催について
◯ 日 時 令和4年6月12日(日)
受 付 8:50~9:10
講 習 会 9:10~12:30
◯ 会 場
「鳥屋野総合体育館武道場」新潟市中央区神道寺南2-3-46
TEL:025-241-4600
◯ 受講料 1000円
詳細はこちらです → 女子講習会
▷ 剣道手帳ご持参ください。
六・七・八段受審者講習会終了の報告【2022/04/17】
◯ 日 時 令和4年4月17日(日)8:30〜16:00
◯ 会 場
八段 新潟市新津武道館
六段・七段 新潟市秋葉区総合体育館
◯ 講 師
八段 中田 琇士 範士 ・ 松下 吉進 範士
山田 義雄 教士
六段・七段 山崎 尚 教士 ・ 高橋 直志 教士
受審者講習会 ▶︎ 開催報告こちら
剣道公認審判講習・同審査会(上越会場)報告【2022/04/10】
とき:令和4年4月10日(日)
会場:謙信公武道館
令和4年度 公認審判講習会・公認審判員認定審査会(上越会場)の開催報告 日本三大夜桜で有名な高田公園の桜満開日、4月10日(日)、謙信公武道館において、4年度最初の公認審判員講習会と公認審判員認定審査会を開催しました。 審査講習委員会 委員長 遠山正宣 |
第77回国民体育大会剣道競技(成年男女)県予選会(5月15日)の開催について
◯ 日 時
令和4年5月15日(日) 開場8:00 開会式9:00
◯ 会 場
「長岡市北部体育館」長岡市東蔵王2-2-72
TEL:0258-24-6116
詳細はこちらです → 国体予選
申込書 → 申込書
健康チェックシート → チェックシート
【中止】全日本剣道連盟主催(北信越地区)合同稽古会のご案内(4月2日)
4月2日(土)石川県県立武道館で開催予定の合同稽古会は、
石川県の新型コロナウイルスの新規感染者数が減少しないことから中止となりました。
ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
3月27日 剣道昇段審査会(新津会場)開催について
2月27日(日)に予定していた昇段審査会(新津会場)の代替審査を3月27日(日)に開催いたします。
※2月27日開催予定の代替審査となりますので、合格日も2月27日になります。
2月27日時点で満13歳になっていない方は受審できませんのでご注意ください。
1.日 時 : 令和4年3月27日(日)
2.会 場 : 新津武道館
3.審 査 : 初段~三段
4.審査方法 : 全日本剣道連盟段位審査規定及び審査細則
※学科試験の方法が変更になりました。解答用紙に自筆で記入しご持参ください。
学科問題はトップページの「審査会情報」→「学科問題(初段~五段)」よりダウンロードできます。
詳細はこちら → 新津審査
ご確認ください → 登録の確認・学科試験解答用紙の提出について
審査会実施にあたっての新型コロナウイルス感染症拡大ガイドライン
新潟県合同稽古会(新潟地区会場)終了の報告【2022/03/19】
日 時 : 令和4年3月19日(土)
受付 12:30
開始 13:00
場 所 : 新潟市北地区スポーツセンター
(新潟市北区名目所3-1125-1 TEL:025-258-0200)
主 管 : 新潟市剣道連盟
【寸 評】
今年度最後の県合同稽古会の実施にあたり新潟市剣道連盟堀会長はじめ先生方が会場準備及び受付等にあたられありがとうございました。お陰さまで50名を超える会員の皆様が汗を流され大盛況に終わったこと感謝を申し上げます。
コロナ禍で稽古もままならない中、蔓延防止措置も解けて伸び伸びと元気な気合が会場いっぱいに響いていました。今後とも大勢の皆さんからの参加を頂いて県のレベル向上と会員皆様の親睦にご協力をお願いしたいと思います。
新潟県剣道連盟 事業・普及委員長 山田 義雄
|
六・七・八段受審者講習会(4月17日)の開催について
◯ 日 時 令和4年4月17日(日)受付8:30
◯ 会 場 八段 新潟市新津武道館
六段・七段 新潟市秋葉区総合体育館
◯ 講 師 八段 中田 琇士 範士 ・ 松下 吉進 範士
山田 義雄 教士
六段・七段 山崎 尚 教士 ・ 高橋 直志 教士
◯ 受 講 料 5,000円(昼食・保険料込)
詳細はこちらです → 六・七・八段講習会
▷ 剣道手帳ご持参ください。