お知らせ
8月11日 剣道昇段審査会(新潟会場)開催について
1.日 時 : 令和4年8月11日(木・祝)
2.会 場 : 新潟市鳥屋野総合体育館
3.審 査 : 初段~三段
4.審査方法 : 全日本剣道連盟段位審査規定及び審査細則
※学科試験の方法が変更になりました。解答用紙に自筆で記入しご持参ください。
学科問題はトップページの「審査会情報」→「学科問題(初段~五段)」よりダウンロードできます。
詳細はこちら → 新潟審査会
ご確認ください → 登録の確認・学科試験解答用紙の提出について
審査会実施にあたっての新型コロナウイルス感染症拡大ガイドライン
第47回 新潟県少年・少女剣道大会(8月14日)の開催について
◯ 日 時 令和4年8月14日(日)
開会式 8:50
◯ 会 場 鳥屋野総合体育館
(新潟市中央区神道寺南2-3-46 TEL:025-241-4600)
詳細はこちら → 大会要項
申込書 → 申込書
8月7日 剣道昇段審査会(上越会場)開催について
1.日 時 : 令和4年8月7日(日)
2.会 場 : 謙信公武道館
3.審 査 : 初段~五段
4.審査方法 : 全日本剣道連盟段位審査規定及び審査細則
※学科試験の方法が変更になりました。解答用紙に自筆で記入しご持参ください。
学科問題はトップページの「審査会情報」→「学科問題(初段~五段)」よりダウンロードできます。
詳細はこちら → 上越審査会
ご確認ください → 登録の確認・学科試験解答用紙の提出について
審査会実施にあたっての新型コロナウイルス感染症拡大ガイドライン
8月7日 剣道昇段審査会(阿賀野会場)開催について
1.日 時 : 令和4年8月7日(日)
2.会 場 : 阿賀野市水原総合体育館
3.審 査 : 初段~三段
4.審査方法 : 全日本剣道連盟段位審査規定及び審査細則
※学科試験の方法が変更になりました。解答用紙に自筆で記入しご持参ください。
学科問題はトップページの「審査会情報」→「学科問題(初段~五段)」よりダウンロードできます。
詳細はこちら → 阿賀野審査会
ご確認ください → 登録の確認・学科試験解答用紙の提出について
審査会実施にあたっての新型コロナウイルス感染症拡大ガイドライン
剣道公認審判員講習・同審査会「新発田会場」(7月10日)の開催について
◯ 日 時 令和4年7月10日(日)
受 付 8:30~9:00
講 習 会 9:10~12:00
認定審査会 12:15~13:00
◯ 会 場
「サンビレッジしばた」新発田市五十公野6080
TEL:0254-23-8670
◯ 審査・受講料
講習会受講料 3000円
認定審査受審料 2000円
詳細はこちらです → R4公認審判講習会(新発田)
申込書・学科試験解答用紙 → 学科問題
講習会資料 → 審判講習会資料 審判講習会資料 事例
▷ 剣道手帳ご持参ください。
剣連会報発行(8月上旬)に伴う広告募集について
【会報発行に伴う広告の募集】
第107号発行時に広告を募集し17団体を掲載させて頂きました。厚く御礼申し上げます。前回108号では諸事情でお休みしましたがこのたび広報部では、第109号(8月上旬発行)より再度広告の募集を再開いたします。奮ってご応募ください。掲載料は下記の通りです。またデザイン料(別途)2500円〜5000円ということでご協力お願いいたします。興味のある方はメールフォームより剣道連盟事務局 天井までご連絡ください。追って連絡差し上げます。
〆切りは7月5日(火曜)
メリット |
品番W-1 ◀︎見本 |
掲載料 5000円 |
|
![]() |
品番W-2 ◀︎見本 |
掲載料 5000円 |
![]() |
品番R-1 ◀︎見本 |
掲載料 4000円 |
![]() |
品番R-2 ◀︎見本 |
掲載料 3000円 |
![]() |
品番R-3 ◀︎見本 |
掲載料 3000円 |
下は広告バナーを載せたときの会報のイメージです。
また、前回106号の時の紙面に上記広告バナーを載せて見ました。
イメージ1こちら→ PDF21-1B
イメージ2こちら→ 21-AA
令和4年度新潟県剣道選手権大会兼全日本剣道選手権大会(男女)新潟県予選会(7月24日)の開催について
◯ 日 時
令和4年7月24日(日) 女子 受付8:00 開会式9:30
男子 受付12:30 開会式13:30
◯ 会 場
「新潟県立武道館」上越市戸野目古新田375-1
TEL:025-520-8897
詳細はこちらです → 選手権大会兼全日本予選要項
申込書 → 申込書
令和4年度 新潟県剣道女子講習会報告【2022/06/12】
令和4年度 新潟県剣道女子講習会
とき:6月12日(日)
会場:鳥屋野総合体育館武道場
主催:新潟県剣道連盟
主管:新潟市剣道連盟
今年度女子講習会は、身体運動研究会「篠田塾」代表・篠田浩子 先生にお越しいただき 、「 女性剣士のための体のつかい方」というテーマで 、講演と実技指導をいただきました 。 |
新潟県合同稽古会(下越地区会場)ご案内(6月11日)
標記の合同稽古会を下記のとおり開催いたしますので、是非ご参加ください。
日 時 : 令和4年6月11日(土)
受付 13:30
開始 13:45
場 所 : サン・ビレッジしばた
(新発田市五十公野6080番地 TEL:0254-23-8670)
主 管 : 新発田市剣道連盟
参 加 者 : 年齢・性別・段位に関わらず剣道愛好家であれば、どなたでも参加出
来ます。(参加費無料)
*「健康チェックシート」下越地区健康チェックシートをダウンロードし、ご記入の上受付に提出してください。
*参加者は、各自十分健康管理に留意し、稽古会に参加すること。
*コロナウイルス感染症対策のため、面マスク・マウスシールドの着用を
お願い致します。
*施設内では、マスクの着用をお願いいたします。
剣道一級審査会のご案内(7/8中之島会場、7/9豊栄会場、7/16柏崎会場、7/16長岡会場、7/17村松会場、7/23十日町会場、7/24五泉会場、7/25南魚沼会場、7/30中条会場、7/30上越会場、7/30小千谷会場、8/1魚沼会場、8/6吉田会場)
剣道一級審査会について、下記会場をご案内します。
・8月6日 吉田会場
・8月1日 魚沼会場
・7月30日 小千谷会場
・7月30日 上越会場
・7月30日 中条会場
・7月25日 南魚沼会場
・7月24日 五泉会場
・7月23日 十日町会場
・7月17日 村松会場
・7月16日 柏崎会場
・7月16日 長岡会場
・7月9日 豊栄会場
・7月8日 中之島会場
剣道一級審査会(8月6日)吉田会場
一級審査実施団体:吉田剣道連盟
審査会場 :燕市吉田武道館
審査実施日 :令和4年8月6日(土)9時から 担当 狩野 泰彦
連絡先 090-2410-0737
なお、受審予定会場の審査会が中止になった場合は、別会場で受審することができます。
剣道一級審査会(8月1日)魚沼会場
一級審査実施団体魚沼沼市剣道連盟
審査会場 :小出武道館
審査実施日 :令和4年8月1日(月)19時から 担当 平澤 伸浩
連絡先 025-792-3678
剣道一級審査会(7月30日)小千谷会場
一級審査実施団体:小千谷剣道会
審査会場 :小千谷市総合体育館 第二武道場
審査実施日 :令和4年7月30日(土)9時から 担当 関 悦郎
連絡先 090-2338-1624
剣道一級審査会(7月30日)上越会場
一級審査実施団体:上越市剣道連盟
審査会場 :上越市カルチャーセンター
審査実施日 :令和4年7月30日(土)13時から 担当 池田 泰宏
連絡先 025-525-5972
剣道一級審査会(7月30日)中条会場
一級審査実施団体:中条剣道連盟
審査会場 :ふれすぽ胎内アリーナ
審査実施日 :令和4年7月30日(土)18時30分から 担当 榎本 和光
連絡先 090-5542-3742
剣道一級審査会(7月25日)南魚沼会場
一級審査実施団体:南魚沼市剣道連盟
審査会場 :南魚沼市六日町小学校体育館
審査実施日 :令和4年7月25日(月)19時から 担当 原澤 裕
連絡先 090-2658-1105
剣道一級審査会(7月24日)五泉会場
一級審査実施団体:五泉市剣道連盟
審査会場 :五泉市総合体育館各技場
審査実施日 :令和4年7月24日(月)9時から 担当 渋谷 豊彦
連絡先 090-2417-2759
剣道一級審査会(7月23日)十日町会場
一級審査実施団体:十日町市剣道連盟
審査会場 :十日町市南中学校 武道場
審査実施日 :令和4年7月23日(月)9時から 担当 根津 勝
連絡先 090-1046-0030
剣道一級審査会(7月17日)村松会場
一級審査実施団体:村松剣道連盟
審査会場 :五泉市村松武道館
審査実施日 :令和4年7月17日(土)9時から 担当 樋口 仁
連絡先 090-5797-5741
剣道一級審査会(7月16日)柏崎会場
一級審査実施団体:柏崎剣道連盟
審査会場 :柏崎市武道館
審査実施日 :令和4年7月16日(土)18時から 担当 小松 雄次
連絡先 090-7332-8960
剣道一級審査会(7月16日)長岡会場
一級審査実施団体:長岡剣道会
審査会場 :長岡市民体育館武道場
審査実施日 :令和4年7月16日(土)9時から 担当 大岩 裕志
連絡先 090-8853-0483
剣道一級審査会(7月9日)豊栄会場
一級審査実施団体:豊栄剣道連盟
審査会場 :豊栄武道館
審査実施日 :令和4年7月9日(土)13時から 担当 藤田 昌治
連絡先090-2217-1436
剣道一級審査会(7月8日)中之島会場
一級審査実施団体:中之島剣道会
審査会場 :中之島北体育館
審査実施日 :令和4年7月8日(金)19時から 担当 横山 英晴
連絡先090-8873-5513
剣道一級審査会(7月3日)燕会場
一級審査実施団体:燕剣道連盟
審査会場 :燕市体育センター武道場
審査実施日 :令和4年7月3日(日)9時から 担当 遠藤 佑介
連絡先090-8597-1095
剣道一級審査会(7月3日)三条会場
一級審査実施団体:三条剣道会
審査会場 :三条市体育文化会館 マルチルーム
審査実施日 :令和4年7月3日(日)13時から 担当 川村 充
連絡先090-2649-5400
剣道一級審査会(7月3日)阿賀野会場
一級審査実施団体:阿賀野市剣道連盟
審査会場 :阿賀野市水原総合体育館
審査実施日 :令和4年7月3日(日)9時から 担当 長谷川 勝
連絡先090-2331-4588
剣道一級審査会(6月25日)小須戸会場
一級審査実施団体:小須戸剣道連盟
審査会場 :小須戸武道館
審査実施日 :令和4年6月25日(土)9時から 担当 村井 豊
連絡先090-6199-3921
剣道一級審査会(6月5日)新潟市会場
一級審査実施団体:新潟市剣道連盟
審査会場 :鳥屋野総合体育館 武道場
審査実施日 :令和4年6月5日(日) 受付12:30~13:00
担当 山崎 国光
連絡先090-1653-4889
剣道一級審査会(5月28日)横越会場
一級審査実施団体:横越剣道連盟
審査会場 :新潟市横越総合体育館 剣道場
審査実施日 :令和4年5月28日(土)9時から 担当 岡崎 竹虎
連絡先090-3063-5982