県連からのお知らせ
剣連会報発行(8月上旬)に伴う広告募集について
【会報発行に伴う広告の募集】
第107号発行時に広告を募集し17団体を掲載させて頂きました。厚く御礼申し上げます。前回108号では諸事情でお休みしましたがこのたび広報部では、第109号(8月上旬発行)より再度広告の募集を再開いたします。奮ってご応募ください。掲載料は下記の通りです。またデザイン料(別途)2500円〜5000円ということでご協力お願いいたします。興味のある方はメールフォームより剣道連盟事務局 天井までご連絡ください。追って連絡差し上げます。
〆切りは7月5日(火曜)
メリット |
品番W-1 ◀︎見本 |
掲載料 5000円 |
|
![]() |
品番W-2 ◀︎見本 |
掲載料 5000円 |
![]() |
品番R-1 ◀︎見本 |
掲載料 4000円 |
![]() |
品番R-2 ◀︎見本 |
掲載料 3000円 |
![]() |
品番R-3 ◀︎見本 |
掲載料 3000円 |
下は広告バナーを載せたときの会報のイメージです。
また、前回106号の時の紙面に上記広告バナーを載せて見ました。
イメージ1こちら→ PDF21-1B
イメージ2こちら→ 21-AA
令和4年度 新潟県剣道女子講習会報告【2022/06/12】
令和4年度 新潟県剣道女子講習会
とき:6月12日(日)
会場:鳥屋野総合体育館武道場
主催:新潟県剣道連盟
主管:新潟市剣道連盟
今年度女子講習会は、身体運動研究会「篠田塾」代表・篠田浩子 先生にお越しいただき 、「 女性剣士のための体のつかい方」というテーマで 、講演と実技指導をいただきました 。 |
剣道公認審判講習・同審査会(新潟会場)報告【2022/05/08】
とき:令和4年5月8日(日)
会場:黒埼地区総合体育館
令和4年度 公認審判講習会・公認審判員認定審査会(新潟会場)の開催報告 5月8日(日)、新潟市黒埼地区総合体育館において、新潟会場の公認審判員講習会と公認審判員認定審査会を開催しました。150名の受講者(内、認定審査受審者11名)を得まして、新潟市剣道連盟のご協力をいただき新型コロナウイルス感染症拡大防止の徹底を図りながらの開催でした。講習の目的は新剣連主催及び後援大会等において、適正かつ厳正な審判ができるよう当講習会を受講し、正しい審判知識、所作等を会得してもらうとともに審判上の共通理解と「新型コロナウイルス感染症が終息するまでの暫定的な試合・審判法」の周知徹底を図ることでありました。 令和4年度(第57回)剣道中央講習会資料を基に加藤治講師による「新型コロナウイルス感染症が終息するまでの暫定的な試合審判法」について周知を図っていただき、その後渡辺久雄講師から所作事の基本及び審判実技を試合形式の中で講義いただきました。受講生には終始熱心に受講いただき、新剣連では所期の目的を達せられたものと確信しております。 審査講習委員会 委員長 遠山正宣 |
剣道公認審判講習・同審査会(長岡会場)報告【2022/04/24】
とき:令和4年4月24日(日)
会場:長岡北部体育館
令和4年度 公認審判講習会・公認審判員認定審査会(長岡会場)の開催報告 4月24日(日)、長岡市北部体育館において、4年度の長岡会場の公認審判員講習会と公認審判員認定審査会を開催しました。123名の受講者(内、認定審査受審者6名)を得まして、地元長岡剣道会のご協力をいただき、新型コロナウイルス感染症拡大防止の徹底を図りながらの開催でした。 講習の目的は新剣連主催及び後援大会等において、適正かつ厳正な審判ができるよう当講習会を受講し、正しい審判知識、所作等を会得してもらうとともに審判上の共通理解と「新型コロナウイルス感染症が終息するまでの暫定的な試合・審判法」の周知徹底を図ることでありました。 令和4年度(第57回)剣道中央講習会を受講された高橋直志講師による「新型コロナウイルス感染症が終息するまでの暫定的な試合審判法」について周知徹底していただいたのち、渡辺久雄講師による所作事の基本及び実技指導を試合形式を取りながらの講義でありました。終始熱心に受講していただき所期の目的を達せられたものと確信しております。 認定審査会は6名の受審者で全員合格でありました。さらなる審判技能向上をお願いします。 審査・講習委員会 委員長 遠山 正宣 |
六・七・八段受審者講習会終了の報告【2022/04/17】
◯ 日 時 令和4年4月17日(日)8:30〜16:00
◯ 会 場
八段 新潟市新津武道館
六段・七段 新潟市秋葉区総合体育館
◯ 講 師
八段 中田 琇士 範士 ・ 松下 吉進 範士
山田 義雄 教士
六段・七段 山崎 尚 教士 ・ 高橋 直志 教士
受審者講習会 ▶︎ 開催報告こちら
剣道公認審判講習・同審査会(上越会場)報告【2022/04/10】
とき:令和4年4月10日(日)
会場:謙信公武道館
令和4年度 公認審判講習会・公認審判員認定審査会(上越会場)の開催報告 日本三大夜桜で有名な高田公園の桜満開日、4月10日(日)、謙信公武道館において、4年度最初の公認審判員講習会と公認審判員認定審査会を開催しました。 審査講習委員会 委員長 遠山正宣 |
新潟県合同稽古会(新潟地区会場)終了の報告【2022/03/19】
日 時 : 令和4年3月19日(土)
受付 12:30
開始 13:00
場 所 : 新潟市北地区スポーツセンター
(新潟市北区名目所3-1125-1 TEL:025-258-0200)
主 管 : 新潟市剣道連盟
【寸 評】
今年度最後の県合同稽古会の実施にあたり新潟市剣道連盟堀会長はじめ先生方が会場準備及び受付等にあたられありがとうございました。お陰さまで50名を超える会員の皆様が汗を流され大盛況に終わったこと感謝を申し上げます。
コロナ禍で稽古もままならない中、蔓延防止措置も解けて伸び伸びと元気な気合が会場いっぱいに響いていました。今後とも大勢の皆さんからの参加を頂いて県のレベル向上と会員皆様の親睦にご協力をお願いしたいと思います。
新潟県剣道連盟 事業・普及委員長 山田 義雄
|
剣道昇段審査会 (2月27日)新津会場開催について
1.日 時 : 令和4年2月27日(日)
2.会 場 : 新津武道館
3.審 査 : 初段~三段
4.審査方法 : 全日本剣道連盟段位審査規定及び審査細則
※学科試験の方法が変更になりました。解答用紙に自筆で記入しご持参ください。
学科問題はトップページの「審査会情報」→「学科問題(初段~五段)」よりダウンロードできます。
詳細はこちら → 新津審査
ご確認ください → 登録の確認・学科試験解答用紙の提出について
審査会実施にあたっての新型コロナウイルス感染症拡大ガイドライン
新潟県合同稽古会開催(中越地区)の報告【2021/12/12】
会 場: 長岡市和島体育館
主 管: (一財)新潟県剣道連盟
【寸 評】
12月5日(日)新潟県剣道連盟合同稽古会(中越会場)が行われました。先ずもって地元和島剣道連盟の決め細やかなご配慮に感謝申し上げます。
お陰様で55名を超える盛況な稽古会になり事業普及委員会としても大変嬉しく思っております。特に若い人達の参加が多かったのが特筆される稽古会でした。全県一区の稽古会ですので、今後更なる参加者が増える事を願うとともに審査員、理事役員の積極的な参加も併せてお願いしたいところです。 事業普及委員会 山田義雄
|